 
    
    先日パーソナルカラー診断にいらしたお客様はウィンターの方でしたが
    こんなことをおっしゃっていました。
    「黒が好きなので、カラー診断で似合うと分かって安心しました。でも、顔映りがいい黒と、ぼんやりする黒があるのはどうしてでしょうね?」と。
    そうなんです。
    黒が得意だからといって、売り場にある黒い洋服が全部似合うとは限りません。もちろんデザインによっても得意・不得意はでてきますが、そこを考慮せず単純に色だけを比較しても、顔映りがよく見える黒とそうでない黒があります。
    
    黒ってどれもこれも同じだと思いますが、
    素材によって黒の見え方は大きく違い、それが顔うつりに影響を与えるのです。
 
    
    素材による黒の見え方の違い。代表的なのがレースやシフォン素材の黒です。
    これらは透け感があるので、肌色とミックスされてすこし濁ったような黒になります。
    ウィンターさんは濁りに敏感なので、この黒の見え方が苦手なウィンターさんはわりと多い。
    あとはリネン素材の黒も、その凹凸がヒカリを乱反射させてクスんでみえることがあり、これが苦手な方も。
黒ってなかなか一筋縄ではいかない色なんですよね。
ただ逆を言うとこれらの素材の黒色は、サマーやスプリング、オータムなどの
    黒が苦手とされている人でも似合う可能性があるということです。
    
    レースやシフォン、リネンに加えてツヤのあるポリエステルやニットは。
    黒を柔らかくみせてくれる素材なので、
    まっ黒を着ると顔色がグンと悪くなる人
    黒が強すぎて見える人でも
    着こなせることが多いです
    苦手だけど黒が着たい!そんな場合は素材を吟味して選んでみるのがおすすめです。
    
    話は変わりますが、先日お会いしたオートクチュールのデザイナーさんは、「洋服は黒だけでいい」と公言されるほど黒好きな方。
    そういえば、ココシャネルもそうですよね。ファッション界ではとても人気のある色、洗練の代表選手みたいな印象も。
    
    だから着たいじゃないですかー、たまには黒も。そんな時に、ウィンターの色だから私は着れない!と諦めるのはもったいない。
    着たい!という気持ちが一番大切
    工夫して着こなしましょう。
    黒を着るなら素材に注目!
    色々な素材にトライしてみてくださいませ(^^♪


