ベージュにブラウンが合うのはなぜなのか?実は理由があります。
・ベージュはオレンジにグレーを混ぜた色
・ブラウンはオレンジに黒を混ぜた色
つまり”もとの色”が同じだからです。
同じ色なので組合わせても当然違和感がないわけです。
こんな風に調和して見える色合わせには理由があります。
それを知って使いこなせるようになるのがこのセミナーです。
色の秘密を知る最初の1歩は、それが”どんな色からできているか”を紐解くことです。
例えば、ネイビーは、青や紫に、黒や暗いグレーを混ぜた色で
ベージュやブラウンは、オレンジ、黄、赤に、黒やグレーを混ぜた色。
このことを知っていると、
例えば「ネイビーには紫を合わせると間違いない」
「ブラウンにオレンジは馴染むはず」などと言う風に
色合わせのアイデアが簡単に浮かぶ様になります。
こんな風に、センスに頼らず調和する配色をつくれる様になるのがこのレッスンです。
こちらでは”もとの色”が何色なのかを見抜けるようになワークに重点を置いています。
「色のはじめかたレッスン」は次の3つのステップで進めていきます。
①色の基本を知る
②色を見分けるコツをつかむ
③色合わせの方法を学ぶ
具体的な内容は↓
1.知っておきたい色のこと<色の基本ルール>
・色は3つの性格を持っている
・濁った色と濁らない色の違い
・まずはトーンを知ろう
2.色の見分けかた
・おしゃれな人の色使いの秘密を探る
・配色カードを使って色を見分ける
・明るさと鮮やかさの違いを知る
4. 簡単な色合わせのルール
・まとまりと際立ち
・色相配色、トーン配色
5.(ワーク)手持ちのトップスのコーディネートを考える
このレッスンでは「配色カード」(※下記に詳しく説明)を使って行います。
お手持ちの洋服の色を分析したり、コーデを考えたりする実践レッスンです。
<セミナー時間> 2時間
<料金>5500円(税込、配色カード、資料付き)
※料金は事前のお支払いをお願いしています。Paypal、銀行振込、クレジットカードがご利用になれます。
<開催方法> ZOOMによるオンライン / 対面レッスン
<定 員 > 4名までの少人数レッスンです
<当日ご用意いただきたいもの>
・テキスト、「新配色カード」(事前に郵送します)
・お気に入りのトップス1枚
※色分析してカラーコーデを考えます。白、黒以外のものをご用意ください。
・のり、はさみ
<2025年7月>
・7/25日(金曜日)、31日(木曜日) 10:00~
<2025年8月>
・8/6(水曜日)、8/19(月曜日)、8/22(金曜日) 10:00~
※対面やリクエスト開催も可能です。
※対面開催は、勝手ながら別途費用を2000円(税込み)頂戴いたします。
場所は、目黒、表参道で開催いたします。
「配色カード」はトーン表がカードになったもの」と考えると分かりやすいです。
本来の目的は、その名前の通り、配色を考える演習に使うことを想定して作られていますが
色を見分けたり、記憶したりするのに最適なツールです。また色を測るモノサシとしても使えます。
〇 配色カードで分かること
配色カードの裏側には、その色の情報が書かれています。
例えばこの色の裏は?
【 スキルアップレッスンのご案内 】
「色のはじめかたレッスン」受講の方を対象に「色のはじめかたStep2レッスン」をご用意しています。
こちらは、ベーシックカラーにこだわって、おしゃれに見える色使いのルールを徹底的に学ぶレッスンです。
①ネイビー②グレー③ベージュ④ブラウンを1色づつ1回レッスンで行います。
気になる色を1色だけでも、全色うけていただいても大丈夫です。
こちらは【事前宿題あり】のワーク式レッスンです。
課題をこなすことで確実に色をつかいこなすスキルを身に着けていただく内容になります。
詳細はお問い合わせくださいませ。
【 セミナーキャンセルポリシー 】
・セミナー開催日の前日9時までにキャンセルのご連絡をいただいた場合、キャンセル料は発生いたしません。
・前日9時以降および当日のキャンセル、または無断キャンセルの場合、参加費の100%をキャンセル料としてご請求させていただきます。
・なお、講師の都合によりセミナーを開催できない場合は、全額返金いたします。