常に学び続ける

パーソナルカラー診断は

色彩学という理論がそのベースになっています。ドレープ診断をする時も

そして、その結果をお伝えする時も

配色のアドバイスをする時も

色彩学の知識がないと難しいです。


じゃあ、骨格診断はと言うと

骨格診断のきちんとした理論に加えて

素材、ファッションの歴史、服装マナーの知識はもちろん、「人体構造」の知識も必要です。

骨格診断というのは、

「感覚」で診断するものと思われがちなのですが、それだけではありません。

必要な沢山の知識の積み重ねの上に

沢山の経験から学んだ「感覚」を使って初めて、診断できるものです。

 

骨格診断については、

まだまだ知識を深める事やブラッシュアップを

常にしていかねばならないと思ってます。

そんな中で今回、骨格スタイル協会で開催された1級認定講座を受講してきました。 

http://www.kokkaku.jp/kokkaku.html

この講座は、

ファッションや素材の知識はもちろん

「人体構造」についても学びます。


人体構造というのは、読んで字のごとく

人間の骨や筋肉の名称や位置、働きを学ぶもの。

これまで、「感覚」としては分かっていたのですが

診断に影響する「肩甲骨」や「膝蓋骨」がどこにあって、

どんな働きをしているかとか

ストレートの方が発達しやすいとされる

「大腿四頭筋」とはどんなものかとかを

きちんと、正確に学んでまいりました。


これまで、感覚で分かっていたことを

ちゃんとした知識に置き換える事が出来たのはすごい収穫でした。

後は、素材についての学びも深かった。

ツイードだけでも何十種類もあるとか

カシミアセーターをつくるのに羊が何匹必要か?(^^;)

なんてことまで、深々と学んできました!!

今回、知識の引き出しがぐっと増えたので

これからの診断に、存分に活かしていきます!(^^)!

そうそう、この1級講座は

最後にペーパーと実技試験が用意されてます。

それに受かると、

1級骨格スタイルアドバイザーとして認定されるのですが

実技試験では、ここしばらく経験したことのない緊張感の嵐を体験。

結果は来週書面で来るらしいのですが、

さてさてどうなることやら・・・

ドキドキの嵐は、来週まで続く模様です^^;


仕事を続けていく限り、

学びを止める事はできないと思ってます。

常に知識や経験の引き出しを

増やし続ける責任があると。。。

沢山の引き出しの中から

その方にあった「答え」を提供する、

理論派の診断士であり続けたいと思ってます。

今後ともよろしくお願いします(*^_^*)